ラーメンとコーヒー
麺カフェみたけ、という名前のお店が
本日大網ジャスコ内にオープンしました。
聞き慣れない言葉「麺カフェ」ですが
ラーメンもコーヒーも楽しめるという
コンセプトを表現したネーミングのようです。
大網の人気店「ラーメンみたけ」の新業態店で
店主池田さんの息子さんと奥様がこちらに入ります。
店内はまさに麺とカフェといった和洋折衷のイメージで
ゆったりとした空間にテーブル席主体で席が配置されています。
週末には家族連れも多い「みたけ」ですが
カウンターだけの店は家族連れには使いづらい。
そこで広々とゆったりとしたテーブル席中心の店を作ろうと
池田さんは考えたのだそうです。
ラーメンだけでも、もちろん喫茶店として
コーヒーだけでも楽しめるというお店になっています。
そしてなぜラーメンとコーヒーなのかといえば
以前サラリーマンだった池田さんのお昼休みは
必ずラーメンと食後のコーヒーだったのだそう。
それをメニューにしたということのようです。
メニューは醤油、味噌、塩と
みたけのメニューと基本的には同じです。
(角煮など一部のトッピングはありませんが)
スープはもちろんこちらの店の厨房で作っています。
煮干しと節がしっかりと香る芳醇なスープは
和風の味わいで相変わらずの旨さです。
カエシとのバランスが少し気になりましたが
これから改善されていくことでしょう。
人気の餃子もありますし、ファミリーセットといって
3〜4名分の餃子盛り合わせも用意されています。
そしてもう一つのカフェ。
注文を受けてから豆を挽いてコーヒーを入れます。
いい香りのコーヒーは専門店も顔負けです。
いずれは自家製のケーキも登場する予定だとか。
ラーメンとコーヒーという文化は私の中にはありませんでしたが
美味しいラーメンと美味しいコーヒーの組み合わせならば
食後のコーヒーというのはアリかもしれません。
私的な視点から気になる点は今のところ2つ。
一つはメニューの独自性に乏しいこと。
フランチャイズでもチェーンでもないのに
目と鼻の先で2軒の店が同じメニューを出しているのは
どうももったいないというかつまらない気がします。
しかしこれは同じメニューにするということが
本店に来られないお客さんのニーズを満たすことになり
それがそもそもこの店のコンセプトなわけで
単なるラーメン好きのわがままなのかも知れません。
そうだとしても、やはり独自のメニューは欲しい。
本店がよく限定創作メニューをやるように
ぜひこちらでも息子さんのオリジナルの味を出して欲しいです。
もう一つはカフェメニュー。
カフェとしても単体で使えるように、という割には
メニューのバリエーションに欠けます。
コーヒーも例えば豆を数種類用意するとか
ブレンド、アメリカン、ウィンナー、ダッチなど
淹れ方や作り方もいくつか変えてみるとか
あるいはいい茶葉を使った紅茶メニューなど
喫茶店としてのメニュー研究は必要に感じました。
個人的には自家製ケーキもいいですが
例えばサンドイッチにホットケーキといった
昔ながらの喫茶店の定番メニューがあってもいいかなぁ。
お昼時や週末には行列が出来る本店のすぐそばに
ゆったりと使いやすいお店が出来たのは嬉しい限りです。
大網の人にとってはますます便利になりましたね。
他の地域の人からすれば羨ましい環境です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント